本文へスキップ
文字サイズ変更ボタン:

横浜市神大寺地区センターホームページ

横浜市神大寺地区センター


イベント・自主事業お知らせ

ずっと自分の足で歩いていける人生のために

昨年、理学療法士の先生(リハビリや身体の動きの専門家)をお招きして開催した《膝をいたわる》ための講座が大好評!

その時からずっとご要望の強かった第2弾《腰をいたわる》ための講座がいよいよ開催!

前回受講の有無は問いません。からだを動かす実技もありますので15名様限定です。

少しでも気になったらぜひご参加ください。

腰をいたわって健康的な毎日を♪ はこちら


新着情報What's New

令和7年9月6日 卓球ラケットの扱いについて

当館における体育室での個人利用の時間帯には、卓球台も6台ご用意し、さらにご自由にご利用いただけるラケットやボールもつねにご用意してまいりました。

ところが最近、経年劣化が原因とは考えられない貸し出し用卓球ラケットの破損があまりにも多く、今後も必要な数量を維持していくためにはそれなりの経費が必要となります。

とは言え、当館の経費は広くご利用者のために使われるべきものであって、このような一部のことに偏って使用すべきものではないと考えます。

ここでご利用の皆さまにお知らせとお願いです。

今後新たにラケットを購入はいたしません。今ある卓球のラケットは大切にお使いください。

今あるラケットが使えなくなったら、台があいていても卓球ができなくなりますことご了解いただくとともに、出来ましたら、バドミントンなどと同じように、ラケットをお持ちいただけるとありがたく思います。

どうぞご協力お願いいたします。


令和7年9月1日

過去の新着情報はこちら


神大寺地区センターからお願いWhat's New

当館からのご利用、ご予約についてのお知らせとお願いです。リンク先をご覧ください。




当館はハマハグ協賛施設に認定されています

当館は、令和4年4月より横浜市の事業である「ハマハグ」の協賛施設として認定されました。

当館では授乳室、おむつ交換、多目的トイレ、お子さまと遊べる清潔なプレイルームなどが利用できます。子育て中の皆さま、ぜひご活用ください!


神大寺地区センターって?About Kandaiji community center

当地区センターは、誰もが気軽に利用できる施設です。 地域住民の皆様に向けて各種イベント(自主事業)を開催したり、スポーツ、レクリエーション、クラブ活動、学習のために部屋や図書を貸し出したり(無料)など、皆様の自主的な活動や地域交流の援助を行っています。

  • いろいろなイベントや講座(自主事業)を行っています(イベント情報
  • 会議室や体育室などの部屋を使えます(利用案内
  • 気軽に本が借りられます(図書コーナー
  • こんな設備や部屋もあります(施設概要
  • イベント情報満載の地区センターだよりを定期発行しています(施設だより

事業計画書・事業報告書Business plan and report

神大寺地区センターの事業計画書、事業報告書はこちらをご覧ください。

横浜市神大寺地区センター 指定管理者について (神奈川区役所ホームページ)


指定管理者についてAbout administrator

神大寺地区センターは、横浜市の指定管理者制度に基づいて「特定非営利活動法人こらぼネット・かながわ」が、管理・運営を行っております。


このページに関するお問い合わせcontact us

PDFファイルなど、このページに掲載の情報をより正しく確認したい場合は、電話やファクスにてご説明いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

電話
045-491-4441
FAX
045-491-4442(24時間受付)
施設名
神大寺地区センター
住所
〒221-0801 神奈川県横浜市神奈川区神大寺2-28-18